「歌や合唱は、好きなんだけど、社会人の合唱団は、学生の頃、学校の授業や部活動で活動していた実力者ばかりが集まっていて、私には、とても敷居が高そうで・・・」と思っていらっしゃる、そこのアナタ!上のグラフと説明文に注意を向けて下さい。
高校・大学の学生時代からずっと合唱を歌い続けている団員が多いほど、平均年齢から平均経験年数を引いた数字は、10代後半の数字へと小さくなってゆくはずですね。
倉敷男声の場合、平均年齢から平均経験年数を引いた数字は、33歳ぐらいになります。この数字が何を、意味するのかと申しますと、平均経験年数を引き上げていらっしゃる経験豊かな先輩の方々を除く、2/3の団員は、極端に言うと、社会人となって20年ぐらい経過してから、歌い始めたということになるのではないでしょうか?
実際には、年齢の若い団員、若い時から歌い続けている団員、過去歌っていたが仕事の忙しさのためか長い間歌うのを休んでいた団員が年を重ねてから合唱を再開した団員。そして、「倉敷男声合唱団に入団してからが、合唱経験の始まりです。」と言う我々です。
このように、団の概要を聞いていると、合唱経験の有無に、関係なく、歌をこよなく愛する中年の男達が集いて、一生懸命に美しきハーモニーを奏でようとしている姿が、浮かんで来はしませんか?そして、練習に打ち込んだ成果として、ステージ上での、あの歌声と観客の皆様方からの拍手が存在しているのです。
もちろん、団の中には、輝かしくも経験豊かな指導者と実力者が、いらっしゃいますので、合唱が初めてと言う方でも、興味や熱意が有れば、必ずや、美しきハーモ二ーを、共に楽しむ事の出来る、倉男仲間の一員に直ぐに成れることは、確実です。
さて、倉敷男声合唱団が、どんな団なのか、少しだけですが、知っていただけたでしょうか。
ピッカピッカの若人や若作りの中年オジサンから年相応のオジイサンまで、もちろん大歓迎です。我々は、団員を大いに求めています。
倉敷男声合唱団に興味を御持ちになられた、アナタ!そう、そこのアナタです。迷わず、下記にご連絡を、どうぞ!!
連絡先 E-mail:kuradan@infoseek.jp