|
0308 | 0312 | 0406 | 0411 | 0505 | 0506 | 0601 | 0608 | 0702 | 0807 | 13th | 14th | 15th | 16th |
練習日誌:随時追加してゆきます
|
|
No2 | No3 | No4 | No5 | No6 | No7 |
練習日 | コメント |
岡山
|
岡山県合唱フェスティバルに「ローセキ」の5番「深い眠りに包まれて」をのせました。
本日は昼過ぎから夕方までお疲れ様でした。単独演奏ではひとまず、昨年のような勢い込みすぎの演奏ではなく、ある程度セーブできた演奏だったと思います。また、ウ・ボイ合唱団も細かい点は別にしてチボリの時よりももっと楽しめました。関係者の皆様、大変お世話になりました。 今日から1年先の20周年演奏会に向けて、私の思いを少し述べたいと思います。
by yasu_bariton
|
倉敷キリスト会館 19:00−21:30 |
過日のコール・クライネ定演でのくらだんの演奏録音(『海寄せ』抜粋)を丁度聞き終わる19:20頃、練習場所の教会に到着。通常とは違う第二金曜日だけど、合唱フェス直前のせいか、出席状況は良好。
いつもの発声(音集め)練習の後、『ローセキ』のX番「深い眠りに包まれて」の歌い込み。細かい音程の調整、強弱の付け方、柔らかい声の出し方、日本語(歌詞)のニュアンスの確認等、念入りに繰り返す。団員全体のこの曲に対する思い入れも、次第にまとまって”いい感じ”になってきた。 フェスの出演予定数は24名。並び位置の確認等を行う。2日後のシンホニーホールは好演奏の予感。・・・・最後に「斎太郎節」のエエエンヤーの四連唱で、バスの欲求不満を少々解消させて、定刻の21:30過ぎ、家路につく。 Bas. 原田
|
倉敷キリスト会館 19:00−21:30 |
本日は合唱フェスティバルを真近にした練習でした。
だいぶ仕上がってきましたね。でも、やはり他のパートを聞いていない、おなじ箇所を何度も注意されるなど課題は残っているようです。ただ、ひとつ大きな収穫はバリトンがすごく上達していること。練習に来るメンバーも多く、特別にパート練習までしているようで見習はなくてはね。熱心に練習するのが上達への近道だと思います。 来るフェスティバルでは悔いのない演奏をしましょう。 ベース K.T
|
倉敷キリスト会館 19:00−21:30 |
今度の合唱フェスに向けて「深い眠りに包まれて」をじっくりと練習しました。
大分形になってきたように感じました。体をゆったりと構えてソフトな演奏が出来ればと願っています。皆さん練習に都合をつけて参加して下さい。人数が増えればより一層豊かな演奏が出来るでしょう。期待しています。6月3日、6月10日何れもキリスト会館で練習します。10日の練習場所はは2階の中ホールです。 松下さんから宿題が出ています。「深い眠りに包まれて」の八分音符が並んでいる場所は「言葉」として何回もしゃべってきてください。言葉には、それぞれ抑揚があるので、それが演奏の中で生かされるように・・・ 阿左見
|
倉敷キリスト会館 19:00−21:30 |
Long time no see ! 団に復帰してからも欠席勝ちで久しぶりの練習でした。
まず『斎太郎節』(合唱フェスでのUBOJ合唱団の演奏曲)の練習。この曲は、以前にやったことがあり、割合すぐ入っていけました。しかし、随分と忘れているところが多く、ちょっと戸惑いました。 次に例の『今でも・・・ローセキは魔法の杖』のX番深い眠りに包まれて(合唱フェスでの倉男演奏曲)、これは練習不足がモロに出てかなり心配。楽譜ばかり見ているものだからつい指揮に付いていけなくて、まあ、頑張ります。 2T T.B
|